森川放牧畜産(長崎県西海市)

森川放牧畜産(長崎県西海市)

森川放牧畜産(長崎県西海市)

私たちは長崎県中山間地域で、人と動物が共に生きる循環型の活動を行っています。

耕作放棄地に牛を放牧し、草を食み土を踏みしめる力で微生物豊かな土を育みます。
これにより水を蓄える土地が再生し、山・川・海へとつながる水循環が蘇ります。

放牧は土地再生に加え、人々が共に学び合う場を創り、都市部の若者も巻き込みます。
さらに経済循環を生み、地域の暮らしを潤す新しい命の文化を築いています。

雫の里農園(京都府亀岡市)

雫の里農園(京都府亀岡市)

雫の里農園(京都府亀岡市)

京都亀岡で約3万株のいちご(女峰)を育てる農園です。
当園で育てるいちごは、ミシュラン3ツ星獲得店(例:ロオジエ、神楽坂石かわ、祇園さゝ木等)の料理人や国内外有名パティスリー(例:サダハルアオキ、リリエンベルグ等)のシェフにお使いいただいています。

植物生理学をもとに生み出した独自の栽培方法で、香りや酸の出し方をコントロールし、香り高く、酸のバランスに優れた、他では手に入らないいちごとして多くの味覚のプロ達に選んでいただいています。

いちごは、ほんのひと手間で味わいが大きく変わります。
「正しく理解し、正しく手をかける」ことを大切に、細かなことにも妥協せず拘り抜き、日々挑戦と努力を続けています。

「岳」漁師(島根県隠岐郡)

「岳」漁師(島根県隠岐郡)

「岳」漁師
(島根県隠岐郡)

隠岐諸島で唯一の魚突き漁を本業に漁師をしております。
魚突きは、素潜り(一息)でMax-25mまで潜り、魚と対等な関係で、漁をおこなう事ができます。

魚突きで突いたお魚のポテンシャルを最大限まで引き出し、シェフの方たちへ「命のバトンタッチ」をおこなっています。

Sim ~Restaurant&Food Lab~(北海道美瑛町)

Sim ~Restaurant&Food Lab~(北海道美瑛町)

Sim ~Restaurant&Food Lab~
(北海道美瑛町

北海道の真ん中、上川郡美瑛町にあるレストラン
「 Sim ~Restaurant&Food Lab~」です。

自然豊かで、四季を楽しむことができるこの北海道や美瑛町の食の魅力に惚れ込み、首都圏から移住をして開業をしました。
常に生産者がそばにいる、そんな素敵な環境だからこそ、お客様に心から喜んでもらえる料理があると思います。

当店は、完全予約制の「季節のおまかせコース」のみを提供しています。
その日、その季節の食材と向き合い、「美味しく調理する」という原点を大切にしたレストランです。

アニマルウェルフェアで育った牛、羊。町内で獲れる新鮮なジビエ。有機や無農薬のお野菜。環境に配慮して漁を行う水産物など。
当レストランでは北海道の豊かな自然が生み出す食材を使用しております。

生産者の想い、食材に対しての感謝、環境に配慮した作り方で、目の前のお客様に感動を届けます。

株式会社四国の右下木の会社(徳島県海部郡)

株式会社四国の右下木の会社(徳島県海部郡)

株式会社四国の右下木の会社
(徳島県海部郡)

私たち「四国の右下木の会社」は、徳島県美波町を拠点に、日本農業遺産にも認定された「樵木林業」を再興し、放置が進む里山の再生に取り組んでいます。

伐採しても芽吹く広葉樹の萌芽更新力を活かし、森と共生する循環型の林業を実践。
この技法で育まれたウバメガシを原料に、丁寧に焼き上げたのが「樵木備長炭」です。

火持ちがよく、高火力と豊富な遠赤外線で素材の旨味を存分に引き出します。

燃やせば燃やすほど森が若返り、次の世代へつながっていく――。
樵木備長炭は、料理に確かな違いをもたらし、食の現場に森の恵みを届けます。