令和6年能登半島地震 被災地への支援状況のご報告

令和6年能登半島地震 被災地への支援状況のご報告

令和6年能登半島地震 被災地支援
ご寄付をいただいた皆さま、ご関心をお持ちいただきました方へ

この度は、日本サステイナブル・レストラン協会の能登半島地震の支援活動ににつきまして、ご理解とご関心をお寄せいただき誠にありがとうございます。支援状況と今後の予定をご報告させていただきます。

支援金につきまして

本日1月13日現在、約50万円のご寄付をいただいており、ご支援いただきました皆様にあらためてお礼を申し上げます。寄付金の使途としまして、輪島市のSRAジャパン加盟店、「日本料理 富成」の冨成シェフが、炊き出しに加わっている複数の避難所にて、現地の農家さんや商店から、食材を購入するために使わせていただいています。冷蔵庫が使えない状態で、傷んでしまわないうちに食材を消費し、栄養のある食事を提供しつつ経済も回すことができていることから、富成シェフから、感謝のお言葉を何度もいただいております。皆様のご厚意に心より感謝申し上げます。 

支援物資につきまして

支援物資につきましては、認定NPO法人AARジャパン 、認定NPO法人ピースプロジェクトと連携して活動しています。現地で炊き出しを行っているピースプロジェクトからの必要物資の生の情報をもとに、SRAジャパン加盟店や協力団体に物資の提供を募り、珠洲市と輪島市とにお届けすることが出来ました。物流は、ピースプロジェクトの支援者の方にトラックで直送していただきました。物資の内容は、パスタとパスタソースなどの食材、衛生用品や下着、毛布、水、カイロなどです。

炊き出し支援料理人の派遣について

ワールド・セントラル・キッチン(WCK) と連携し、輪島市の「日本料理 富成」の冨成シェフが関わっている、輪島市内の避難所の炊き出しへ、料理人を派遣いたします。連携先である、ワールド・セントラル・キッチン(World Central Kitchen; 略称: WCK 2010年 創立 本部 ワシントンD.C.)は、自然災害の発生に際して食事を提供するための非営利非政府組織です。避難所では、料理ができる方が限られており、被災者も調理に関わっていますが、交代できる人数が確保できず、十分に休むことも2次避難したくてもできない状況にある方もいらっしゃるそうです。また、避難所では、毎食300食以上の食事を調理するため、大量料理の経験や衛生管理など調理のプロが関わることが望ましいことから、料理人の派遣を決定いたしました。

炊き出しに関わる料理人のためのガイドラインおよび、避難生活の長期化に伴う栄養管理情報

食べる支援プロジェクト(たべぷろ)」(事務局:公益財団法人味の素ファンデーション)と連携し、被災地での炊き出しにおけるガイドライン、栄養士のアドバイスなどをご提供いただいています。また食材についても提供の支援をいただいており、珠洲市と輪島市の避難所へお届けできるよう手配をしております。

皆さま方からお寄せいただきましたご支援、寄付金は、このように被災地の方々に直接的にお届けしています。
今後も進捗状況をお知らせいたします。引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

ご支援いただける方は、こちら からお知らせくださいますようお願いいたします。

 一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会
代表理事 下田屋毅

*写真は、輪島市 日本料理 富成 様のインスタグラムからお借りしました

令和6年能登半島地震 被災地への支援につきまして

令和6年能登半島地震 被災地への支援につきまして

令和6年能登半島地震 被災地支援につきまして

 

この度「令和6年能登半島地震」により被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。

今回1月1日に発生した能登半島地震により、建物の倒壊や火災など多くの彼害が発生しており、被災地の方々は、近くの避難場所に避難されている状態です。この状況下で、我々日本サステイナブル・レストラン協会(SRAジャパン)は、現在、珠洲市にて炊き出しを既に実施しているAARジャパン/Peace Projectへと連携した、物品の提供による支援、SRAジャパン加盟店「日本料理富成」と連携した、JAおおぞら町野支店(約300人)とその近隣の避難場所(約500人)での炊き出しに使用するお野菜等の食材の金的支援、および物品の支援を行うことを決定し活動を開始いたしました。

つきましては、この活動にご賛同いただき、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

<支援活動期間>

● 2024年1月31日まで。その後は状況に応じて延長。

<支援方法>

 物品でのご支援について
都内(練馬)の各倉庫に集約しトラックで現地までの輸送を考えております。ご支援いただく物品の内容など事前に確認させていただきたく、以下の担当者へお電話いただければ幸いです。その後、以下の住所に送付あるいは、持ち込みをしていただきますようお願いいたします。

〒177-0041 東京都練馬区石神井町2丁目13-5
ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ(SRAジャパン加盟店)
担当 牧野真(まきのしん) 電話番号090-5693-2068

※送付・お持ち込みの際には「支援品」と記載し、明細を添付してください

1/20追記 物品のご支援につきましては、保管スペースの関係上、受付を一旦休止いたしました。
再開する場合はまたご連絡いたします。

  1. 支援金について
    支援金にてご協力いただける方は、以下の銀行口座へのお振込みをお願いいたしま
    す。(2.の登録フォームにて金額をお知らせください)
    <支援金振込専用口座>
    みずほ銀行 恵比寿支店 普通
    口座番号 1742655
    一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会
  2. 登録フォーム
    ご支援の内容の確認および、今後の活動に関しての状況をお伝えさせていただくため、こちらのフォームに記入をお願いいたします。
  3. 連絡先
    ご不明な点、ご質問等ございましたら contact@foodmadegood.jpまでご連絡ください。

2023年1月6日

一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会
代表理事 下田屋 毅

 

飲食店に手軽に寄付できるウェブサイト レストラン寄付.com

飲食店に手軽に寄付できるウェブサイト レストラン寄付.com

飲食店に手軽に寄付できるウェブサイトとして「レストラン寄付.com」が開始されました。 【寄付の仕組み】 支援者が「レストラン寄付.com」で支援したい飲食店の寄付(一口1,000円)を購入し、翌月決済手数料などを引いた寄付金がご指定の店舗口座に振り込まれます。運営は手数料を取らず、ボランティアによって運営されています。 【飲食店の掲載】 以下のフォームに必要事項を入力し、送って頂くことで、お店の情報をHPに掲載させて頂きます。 登録料などは一切かからず、「無料」でご登録頂けます。 店舗登録はこちら↓ 登録フォーム 【発起人】 株式会社マイズソリューションズ 代表取締役 舛田 陽介 普段は環境政策についての研究員・コンサルタントを生業にしています。 E-mail: donation.restaurant@gmail.com HPはこちら https://dfrestaurant.thebase.in/ プレスリリースはこちら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000057581.html
COVID-19 会員レストランの挑戦 第4弾

COVID-19 会員レストランの挑戦 第4弾

今回のコロナ禍で多くの飲食店が営業の自粛や時短営業を余儀なくされ、厳しい状況が続いています。しかし、この状況下でも負けずにチャレンジを続けるレストランが多々あります。今回は当協会のファウンドメンバーであるレストランの対策と取り組みをご紹介します。

<第4弾>石神井公園フィリッポ(練馬区石神井公園)では、5月11日、18日、26日の3回にわたって『医療従事者応援プロジェクト~食の力でエールを送る~』という素晴らしい取り組みを練馬区の地域全体を巻き込んで行いました。

フィリッポのオーナーである岩澤氏が発起人となり、各団体に呼びかけ支援金を集め、練馬区の飲食店・農家だけでなくクリニック、サッカー団体、子供たちなど30以上の地域団体と協力し光が丘病院、順天堂大学病院、大泉生協病院にランチを届けました。

ここフィリッポは有名な練馬大根を始め練馬の食材をふんだんに使ったピザを焼くなどまさに『地産地消』を実践しているレストランです。

Food Made Goodのレーティング項目の1つ目にある『地産地消』はサステナブルなフードシステムを構築する上でも重要なキーワードとなっています。

店舗のある地域の生産者から購入することで地域の農業を支えることができ、ひいては地域経済・地域文化の保全・継承に貢献します。

 お店の大きな釜で焼いたピザを届ける岩澤シェフ

また、フィリッポは、練馬、石神井公園という地域の名前なしでは語れないほど『地域とのつながり』を体現しているレストランです。

今回の医療従事者応援の取り組みは、レーティング項目の6番目『地域コミュニティへの支援』につながります。

レストランはコミュニティと のつながりを生み出す場であり、この意味におけるコミュニティとはシェフ、スタッフ、地元の住民、リピーター顧客の集まるコミュニティであると同時に最高の食材が集まる場でもあります。 

コロナウィルス感染拡大の影響で人々の移動の制限や分断を余儀無くされる生活の中で、地域での繋がり、助け合いの大切さの価値が増しその重要性が顕在化しました。

物資提供に協力した石神井公園の飲食店チーム

今回のフィリッポの岩澤オーナーが立ち上げた医療従事者応援プロジェクトは、持続可能なフードシステムを構築する上でも、モデルとなる素晴らしい取り組みとなりました。

医療従事者応援プロジェクトについて詳しい紹介記事はこちら

『アフターコロナを生き残るには ある飲食店が仕掛けた地域創生のイノベーションとは』

フィリッポ公式Facebookページ:https://www.facebook.com/PizzeriaGtaliaDaFilippo

石神井公園テイクアウトマップInstagram:https://www.instagram.com/shakujii_takeout/

【緊急ボランティア】飲食店と仕事がない方を応援するためにデリバリーマッチングサービスを開始

【緊急ボランティア】飲食店と仕事がない方を応援するためにデリバリーマッチングサービスを開始

【地域に特化した、デリバリーマッチングサービスがスタート】

新型コロナウイルスにより、緊急事態宣言に休業や営業時間短縮等に伴い
売上が大幅に低迷する飲食店と仕事がない方の為に、
急遽ボランティアでサイトが立ち上げられました。

飲食店は初期費用/月額費用/手数料など一切かからず完全無料で利用できます。
また、お弁当の売上は当日中に全額飲食店が享受でき、配送料は全額配送スタッフに当日還元します。
そして、ポスティングやSNSの広告宣伝費も全てサイト管理者が負担します。

こちらは、CXOバンクという1800社も登録がある経営者のための完全無料のプラットフォームの中から、
売上減少し困惑している飲食店と仕事をなくしてしまった方を助けたいと手を挙げてくれた経営者が集まり、
ボランティアでデリバリーマッチングサービスを企画・運営しています。

現在は新宿、五反田、高円寺など東京の地域ごとに取り組みが進められています。

詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000048736.html