継続的改善の精神でアジアベストレストラン50に選ばれたTOYO EATERY

継続的改善の精神でアジアベストレストラン50に選ばれたTOYO EATERY

世界中のシェフやレストラン、特に影響力のある著名なシェフや有名店は、食の未来、ひいては地球の未来に対して、非常に重要な役割を担っています。

2023年のアジアのベストレストラン50は、まさにこのことを証明するものでした。 今年の受賞者であるマニラのTOYO EATERYは、自らの役割と責任を認識しているだけでなく、それに真正面から取り組み、フィリピンのみならず世界中のレストランに感銘を与えるような、前向きな変化をし続けるモデルを作り出しているからです。

環境を守ることはサステナビリティの重要な要素ですが、TOYO EATERYでは、それだけではなく、共に働く人々の伝統や文化、テロワール(風土特性)を尊重することを最も大切にしています。

TOYO EATERYは、フィリピン国内の良い影響を与えている人々との関係づくりを中心に事業を展開しています。特に、伝統食材や郷土食材に焦点を当て、サプライヤーや生産者をパートナーとして長期的な関係を築くことを大切にしています。

ジョーディ・ナバラ シェフ

この進歩的なレストランの理念の中で最も感銘を受ける要素のひとつは、可能な限り良い影響を与える食材を調達し提供するために、常に改善に取り組み続け、新たな方法を探し続けるひたむきな姿勢です。このことは、2022年の包括的なサステナビリティレポートに記載された彼らの発言によく表れています。

「私たちの店は世界で最もサステナブルなレストランではないかもしれませんが、今日が今までで最もサステナブルだと思います。これからも、私たちの価値観を守り、より良いものにしていき、世界がどんな変化に直面しても対応できるように成長し進化し続けていこうと計画しています。」

その例が、牛肉の転換です。彼らは2020年に輸入牛肉を使用しないという決断をしました。そして、その2年後の2022年には、メニューから牛肉を完全に無くしました。今では、テイスティングメニューの半分以上がベジタリアンかビーガンです。

改善し続けることへのコミットメントをさらに証明しているのが、「地元産」「オーガニック」「トレーサビリティ」の三原則に基づく透明な調達方針です。現在、原材料の90%が地元産、75%がオーガニック、同じく75%はトレーサビリティが確保されたものです。2025年にはそれぞれ95%、90%、90%にするという目標を掲げています。

 

マウンテン・バイオレット古代米という、その名の通り紫色(炊いても紫色)の米など、伝統的で土着の食材は彼らの食の哲学のまさに核心です。このような食材を調達し提供することで、生物多様性と職人的生産者のネットワークの両方を支援しています。

 

レストランは、その店の置かれた環境の中で運営しなければなりません。TOYO EATERY の場合、紅茶やコーヒー、砂糖といったハイリスクな食材の90%地元で調達し、しかも、そのほとんどをオーガニックにしたことが、彼らにとってプラスに働きました。

TOYO EATERY の看板メニュー、バハイクボ 

TOYO EATERY の精神を理解するためには、看板メニューのひとつである「バハイクボ」を見るのが一番でしょう。バハイクボは、18種類の野菜をさまざまな方法で調理したものです。この料理は、TOYO EATERY のパートナーである農家と築き上げ、これからも深めていく貴重な関係性を象徴しています。

農家との関係は、TOYO EATERYが女性農業者の協同組合であるGood Food Co,のために行った大規模な募金活動にも表れています。この活動を通して、農家の気候変動リスクへの適応や、リスクに対する生産者コミュニティの対策強化を支援しています。

店舗スタッフの健康も重要な優先事項です。毎年、店舗を休業して全従業員に休息とリフレッシュの時間を提供しています。

レストランの影響を全般的に改善するという目標は、調達にとどまりません。2年後を目標に、エネルギーと水の消費量を25%削減し、2024年末までに食品廃棄物ゼロを達成することを約束しています。

ジョーディ・ナバラシェフと彼のチームの受賞を祝福し、さらなる活躍を期待します。今後も彼らの活躍に注目していきたいと思います。

トム・タナー、サステナブルレストラン協会)

フェアトレード:人と地球のために公平・公正に調達するか、それともそれを失う危険を冒すか

フェアトレード:人と地球のために公平・公正に調達するか、それともそれを失う危険を冒すか

記事は英国SRAのニュースを翻訳し抜粋したものです。

どの店でどんな料理を食べるかを決める時に、「持続可能性を意識している」と答えた消費者は70%に上ることがイギリスCGAの調査で明らかになりました。このような風潮の中で、ホスピタリティ業界が持続可能性の実現のために懸命に努力することは、業界すべてのリーダーにとって喫緊の課題です。 しかし、食品廃棄物、CO2排出量、プラスチック使用量など、自社店舗内の課題は山積みです。さらに広範囲のサプライチェーンの持続可能性について考えることなど、途方もない作業に感じても無理はありません。

しかし、顧客が重要視するのは、自社店舗だけでなく事業のあらゆる側面、つまりさらに広範囲のサプライチェーンも持続可能であることです。Co-opのエシカル消費レポートによると、2010年から2020年の間に、エシカルフードやドリンクへの支出は54億ポンドから141億ポンドに増加しており、英国の消費者の中で持続可能な消費への関心が高まっていることを示しています。この関心の高まりはホスピタリティ業界でも顕著になっており、CGAFood Insights Reportによると、69%の消費者が、倫理的に調達された飲食物を重視すると回答しています。

倫理的な調達によって、意識の高い消費者にアプローチできる機会が得られるだけでなく、私たちの大切な食材や飲料を生産する農家や労働者を手厚くサポートすることは、レストラン事業の安定性にとっても有効です。 例えば、最近の研究では、現在コーヒー豆が栽培されている農地の約50%が、気候変動により2050年までに栽培に適さない土地になる可能性があると言われています。気候変動への対策を取ると同時に、農家がこの状況に適応できるようにするサポートがすぐにでも必要です。

新型コロナや世界的な生活費高騰によって、農家が直面する困難はさらに深刻化し、生産コストは事業の継続を難しくしています。コーヒー生産者の平均年齢が50歳を超えるなど、若手世代の農業離れに加え、気候変動の影響があり、企業が依存する生産物の将来的な安定供給に深刻なリスクがあります。気候変動は、私たちにとって非常に大切な食材と、それらを生産する農家や農業従事者の生活を脅かす脅威となっています。

会社として、サプライチェーンの農家や生産者に協力できること

生産者を支援するために最初にすべきことは、自社のサプライチェーンにおけるリスクを理解することです。フェアトレード財団は最近、世界初のリスクマップというものを発表しました。これは、様々な生産物の生産者団体の意見を聞き、フェアトレード財団が活動する国で最も大きな人権リスクと環境のリスクを包括的に示したものです。

 





フェアトレードが作成したリスクマップ

 自社店舗でフェアトレード製品を使用したり、個人的にフェアトレードの原材料や製品に切り替えることで、特定されたリスクに取り組むサプライチェーンの農家や労働者、そのコミュニティの支援をすることになります。 フェアトレードの生産者は、一連の社会的、経済的、環境的基準に従って生産しています。これらの基準により、彼らは環境的に持続可能な手法を用いて生産した生産物をフェアトレード製品として販売することができ、より公正な価格と様々な恩恵を受けることができます。フェアトレード認証の製品とそうでない製品の消費者価格は多くの場合、大きな差はなく、フェアトレード・バナナの価格はたった1ポンド高い程度ですが、地域社会への影響は生活を変えるほどの大きな違いを生みます。

 

他に知っておくべきこと

フェアトレード製品の種類は非常に幅広く、イギリス国内だけでも6,000点以上が認証されています。コーヒー、バナナ、チョコレートが有名ですが、南アフリカや南米産のフェアトレードワインや、スタッフの制服にフェアトレードコットンを用いるなど、調達にサステナビリティを取り入れる機会はたくさんあります。

フェアトレード製品を購入すると、生産者は「フェアトレード最低価格」によって保護されます。これは、フェアトレードを通じて製品が販売された時に生産者に支払われる最低価格のことです。 また、農家はフェアトレード・プレミアムを受け取ることができます。このプレミアムは、地域医療や住宅の改善など、農家が選択した事業、社会、環境プロジェクトに投資され、農家の収益を他の基本的なニーズに回すことができます。フェアトレード製品を仕入れるというシンプルな選択を通じて、会社としてこのようなプロジェクトに貢献することができるのです。

最後に、何を購入するか決める時に持続可能性を意識する倫理的意識の高い消費者について振り返ってみましょう。CGAによると、消費者の53%が外食する際に品質が高くサステナビリティの賞を受賞しているものを選ぶことが多いと回答し、消費者の40%が飲食店はサステナビリティの情報提供についてもっとして欲しいと考えています。フェアトレードは世界で最も信頼され、認知されている倫理的認証であり、英国での認知度は87%で、78%の人がフェアトレードに関心があると答えています(KantarQ4 2022)。サプライチェーンに実際的なインパクトを与え、取り組みについてシンプルで効果的な方法で消費者に伝えたいホスピタリティビジネスの事業者にとって、フェアトレードは最適な選択肢となります。

(ウィル・ブラウニング、フェアトレード財団パートナーシップ開発責任者)

日本サステイナブル・レストラン協会では、今年も5月にフェアトレードラベルジャパンのフェアトレード・ミリオンアクションキャンペーンに特別協力をしています。このキャンペーンは、我々のサステナビリティの推進項目「世界の農家とサプライヤーの支援」に貢献することになります。是非キャンペーンへの参加を通じてこの項目への貢献を進めてください!

【参照サイト】https://foodmadegood.jp/fairtrade-million-action-campaign2023/

フェアトレードミリオンアクションキャンペーン2023に参加しましょう!

フェアトレードミリオンアクションキャンペーン2023に参加しましょう!

日本サステイナブル・レストラン協会では、今年も5月にフェアトレードラベルジャパンのフェアトレード・ミリオンアクションキャンペーンに特別協力をしています。

このキャンペーンは、我々のサステナビリティの推進項目「世界の農家とサプライヤーの支援」に貢献することになります。是非キャンペーンへの参加を通じてこの項目への貢献を進めてください!

 【期間】 202351(月)531(水)

 【対象】
・フェアトレードの飲み物(コーヒー、紅茶、ハーブティー、ココア、ワイン等)のご提供や、フェアトレード食材(スパイス、オイル、ごま、砂糖、はちみつなど)をメニューにご利用いただける飲食店
・レストランやカフェ店舗のほか、ホテルやその他施設なども対象です。
※複数店舗をお持ちの企業様は、代表店舗1店、もしくは店舗ごとにご登録をお願いいたします。

 【掲載イメージ(昨年のサイト)】
 https://2022.fairtrade-campaign.com/partners/shop.html
※メニューとして提供している飲食店・レストランを本キャンペーンの特設サイトにてご紹介させていただきます。

 【登録】
キャンペーンへの登録は以下の申請フォームからお願いいたします。
申請フォーム https://pro.form-mailer.jp/fms/ec2ec567282542

【参加登録料】無料

【登録締切】
最終締切:2023513日(土)

※登録いただき次第、順次HPにて公開してまいります。
※締切以降のご登録も可能ですが、出来るだけ締切前にご登録ください。


【広報物】:フライヤー、ポスター、スイングPOP、カードPOP、卓上POPなど
イメージはキャンペーン公式サイトよりご覧いただけます。(データをダウンロードして是非印刷してお使いください)

海外からの輸入食材、例えば、コーヒー、紅茶、ハーブティー、ココア、ワイン等の飲み物、またはスパイス、オイル、ごま、砂糖、バナナ、チョコレートなどを使用している場合、もしかしたら自分達が知らないうちにその調達物が環境や人権への悪影響を与えている可能性もあります。フェアトレードに配慮している食材は、その海外の地域の生産者さんが環境や人権に配慮された環境で幸せに働くことができる方法がとられていますので、まず海外からの食材があるか確認して、フェアトレード配慮の商品をメニューに採用するとともに、本キャンペーンに参加してみましょう!

英国SRAのCEOが来日しFOODEX にて登壇!英国・香港・日本の交流会も開催されました!

英国SRAのCEOが来日しFOODEX にて登壇!英国・香港・日本の交流会も開催されました!

3/9 ザ・キャピトルホテル東急で開催されたネットワーキングイベントの集合写真

日本サステイナブル・レストラン協会(SRA-Japan)は、2023年3月7日から10日まで東京ビッグサイトで開催されたアジア最大級の国際食品・飲料展「FOODEX JAPAN 2023」にサステナビリティの専門家として参画しました。

3月9日(木)には、SRAの英国本部からCEOのジュリアン・カイウエット・ノーブル(Juliane Caillouette-Noble)が世界のレストランのサステナビリティに関してプレゼンテーションを行い、世界のサステナブル・レストランの最新動向や取り組みを紹介しました。

 

その後行われたパネルディスカッションには、英国SRAと香港、また日本からサステナビリティを先進的に推進する加盟店のシェフが登壇しました。香港からThe Mandarin Oriental Landmark Hotel in Hong Kongのリチャード・エッケバス氏、英国SRAからOzone Coffee Roastersのサム・スコット氏、兵庫県芦屋のBottega Blu.の大島隆司氏が登壇し、「地球と人にとって有益な」レストランづくりについてディスカッションが行われ、サステナビリティに取り組む世界の飲食業界のリーダーから、持続可能な飲食店を実現するためのアイデアやノウハウが共有されました。



FAROでの懇親会の様子

英国SRAと香港との交流会は、3月8日にSRA-Japanのメンバーレストランの「FARO」で行われました。能田耕太郎シェフと加藤峰子シェフパティシエが手掛けるヴィーガンガストロノミーを推進するレストランで、ヴィーガンチーズ、フラワータルト、ヴィーガンティラミスなど斬新なヴィーガン料理が振る舞われました。

 

写真左から杉浦シェフ、曽我部総料理長 

3月9日(木)には、ザ・キャピトルホテル東急​​​​で英国SRAのCEOであるジュリアン・カイウエット・ノーブル氏、また英国SRAからサム・スコット・シェフ、さらに香港CEOハイディ・スパーレル氏、またThe Mandarin Oriental Landmark Hotel in Hong Kongのリチャード・エッケバス・シェフ、香港からその他のシェフを囲んでネットワーキングが行われました。そのネットワーキングイベントでは、​​ザ・キャピトルホテル東急総料理長の曽我部 俊典氏とONODERA GROUPエグゼクティブシェフの杉浦 仁志氏による​​サステナビリティに配慮した料理が振る舞われました。​

写真左からSRA-Japan下田屋、香港ハイディ・スパーレル氏、英国SRA ジュリアン・カイウエット・ノーブル氏

また、​​​​日本サステイナブル・レストラン協会代表理事の下田屋毅から、コロナが明けて日本にもインバウンドが戻ってきており、日本の飲食店レストランも昔のような活気が戻ってきており、サステナビリティの推進についてもより関心が高くなってきていることを共有するとともに、英国SRAのジュリアン・カイウエット・ノーブル氏、そして香港のハイディ・スパーレル氏からグローバルに連携を進めてきており日本ともその連携をこれから進めていくことをお話いただきました。

サスティナブルキッチンROSYのランチ交流会の集合写真

3月10日(金)には豊洲市場の見学後に、サステナビリティを推進する日本サステイナブル・レストラン協会の加盟店である「サスティナブルキッチンROSY」でランチ交流会が行われました。SRA-Japanの企業パートナーで、持続可能な漁業と養殖に取り組み、漁業者を支援している「UMITO Partners」の岡本氏、東京湾のスズキ漁業者である「海光物産」の大野氏から日本のサステナブルシーフードについて学びました。

最後に、ザ・ランドマーク・マンダリンオリエンタル香港の総料理長、リチャード・エッケバス氏の言葉をお伝えさせていただきます。

「東京で開催されたFOODEXで、SRA‐Japanとのコラボレーションによるトークセッションに参加できて嬉しく思います。サステナブルな飲食店を実現するという、同じ思いで活動している仲間に出会えただけでなく、私たちのノウハウを日本の業界関係者と共有することができたからです。交流会では、日本の飲食店と交流し、さらに詳しく彼らの経験から学ぶことができました。3年間のパンデミックの後、海外の同業者と会うのは新鮮で、今後とも、このような異文化体験の機会をたくさん持ちたいと思います。」

英国SRAと香港からの来日は、サステナブルな飲食店を実現するためのアイデアやノウハウが共有された素晴らしい機会となりました。今後も、このような海外関連団体との連携を行い、よりサステナブルな飲食業界の実現に向けて日本サステイナブル・レストラン協会としても推進してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。


※本記事の一部に地球環境基金の助成金が使用されています。