haishop cafe 横浜店(★★★)(神奈川県横浜市)

haishop cafe 横浜店(★★★)(神奈川県横浜市)

haishop cafe 横浜店

haishop caféはひと”と“地球”の未来を描くことをミッションにしたcafeです。信頼できる地元の生産者が作る安心で安全な食材を中心に麹を使ったヴィーガンサラダ、規格外野菜を使ったスープなどを使用したメニューを提供しています。

また、caféとしてだけではなく集いの場として地域コミュニティへの貢献のため、地産地消の食材を揃えたマーケットの開催。学生との共創の場として社会問題の解決に向けてのワークショップ開催。“haishopソーシャル映画祭”を開催し、社会問題解決への行動を起こすきっかけ作り。など社会問題の可決に向けて様々な角度から発信を行っております。

https://www.haishopjapan.com/

KITCHEN MANE(★★★)(神奈川県横浜市)

KITCHEN MANE(★★★)(神奈川県横浜市)

KITCHEN MANEは、“飲食店の新しい価値の創造する“ことに挑戦します。

“食”を通して社会的な課題を知ってもらい、個人の行動を変えるきっかけを作る街のレストランが、そんなメッセージを伝える場になれば、素晴らしい地球の未来を描けると信じています。

現在起きている、気候危機、食料廃棄問題、海洋汚染、人権問題など、様々な問題の本質を捉え、行動を起こし続けます。

Gastronomie Sagesse[ガストロノミー サジェス](広島県広島市)

Gastronomie Sagesse[ガストロノミー サジェス](広島県広島市)

Gastronomie Sagesse

[ガストロノミー サジェス]

(広島県広島市)

広島県広島市の中央に位置するガストロノミーサジェスは提携農園の農園「まごやさい」の無農薬&低農薬の野菜を使用し、産地直送最短で今朝畑から採れた野菜がその日のランチ&ディナーで供されるため、大変フレッシュで滋味深い野菜を提供しています。ローカル都市の街場のレストランでは珍しく「シニアソムリエ」を擁しており、料理にマリアージュしたワインをお客様に提供し、ワインがわからない初心者の方にもテーブルマナーを含めて料理を楽しみながら少しづつ知っていただけるようなサービスを心がけています。

食材はもとより器等も広島在住の陶芸作家の器で提供しています。~Essentially HIROSHIMA~地産地消と旬の食材を利用し、より多くの野菜を使った広島に根付いた食文化を提供できるサスティナブルレストランを目指しています。

Bella Porto(★)(大阪府大阪市)

Bella Porto(★)(大阪府大阪市)

ベラポルトは大阪市北区にあるファーマーズレストランです。
『Farm to table』を心掛けている当店では『レストランにはプラットフォームとしての役割がある』と考えており、自社農園や有機農家さん、漁師さんに直接会いに行きその生産者を見て、畑を見て、現場見て、食べて食材を選び提供しております。

その方たちの大変さや苦労、地球環境のことも考慮し営まれている姿をお客様、消費者の方に届けるということが非常に大切なことであると考え、日々様々な工夫をしております。例えば当店ではミートフリーマンデーというキャンペーン通し月曜日だけお野菜の料理のコースをお求めやすくし、少しでもお客様に食べる選択で協力できる事があると思い工夫してイベントを行っております。

そういった活動が消費者の皆様に伝わることで、皆様が地球環境のことを考えたり、生産者のことを考えて頂くことにつながっていると考えております。
SRAや皆様からレストランのサステナビリティについての新しい情報を得て、影響を受けることが毎日の糧になっておりますので、今後ともよろしくお願い致します。

御料理 茅乃舎(★★★)(福岡県福岡市)

御料理 茅乃舎(★★★)(福岡県福岡市)

御料理 茅乃舎

福岡市内から車で40分ほどの里山にある茅乃舎は山・川・畑・野生の動物に囲まれ、初夏には蛍が飛翔する自然豊かな環境にございます。私どもは、自然食をテーマに添加物を使わず、 地元を中心とした作り手の顔や思いがわかる生産者さんから畜産・野菜など仕入れ、てまひまをかけた料理を季節ごとのコース料理として提供しているレストランを運営しています。

ありがたいことに、このレストランでお召し上がりいただいたお客様からのご要望で出汁や調味料を販売するに至り、今では全国の主要都市に販売店を出店させていただくことができました。

茅乃舎はスローフードをテーマに2005年に開業しました。食のみらいを考え、お客様や生産者さん・スタッフの皆さん、地域社会に役に立ち持続可能な食文化に貢献できるようにフードロス削減、環境問題に取り組むと同時に残すべく日本の食文化や文化活動を支援していける存在意義のあるレストランを目指し日本サステナブルレストラン協会へ入会しました。