新着ニュース
ゴミの出ない、テイクアウト一覧情報【東京】
飲食店のテイクアウトが増えている一方で、懸念されるのがごみの増加です。
実際、店内で食べるよりも持ち帰り用のプラスチックのケースやカトラリー、ビニール袋など、
注文した数だけごみも増えてしまいます。
そんな中、テイクアウトで容器の持ち込みをお客様に呼びかけたり、許可している飲食店がまとめられています。
...訳あり商品マーケットプレイス「Wakeari(ワケアリ)」
新型コロナウイルスの蔓延により経済が停滞し、厳しい状況にある業者さまの支援を広げる場として、訳あり商品マーケットプレイス「Wakeari(ワケアリ)」がリリースされました。
あらゆる業種の販売者さまが自社の商品や在庫を訳あり商品として販売でき、通常よりも安い価格で「買って応援、食べて応援」を促進するサービスです。
現在コロナ支援として、「#コロナに負けるな!Wakeari店舗さま支援、すべて無料キャンペーン」を実施しているそうです。
詳しくは、こちらのサイトから
新たなサービスとして「テイクアウト」「宅配」「移動販売」を始める方への支援策
公益財団法人東京都中小企業振興公社のホームページより、東京都内で4月1日以降新たに「テイクアウト」「宅配」「移動販売」を始めた飲食店に向けて、助成金制度を公表しています。
助成金の対象者:都内にある店舗内で、調理した飲食料品を提供することができ、飲食可能なスペースを有する事業所であり、資本金の額または出資の総額が5,000万円以下の会社または常時使用する従業員の数が50人以下の会社及び個人の方。
経費の対象:
(1) 販売促進費(印刷物制作費、PR映像制作費、広告掲載費 等)
日本フードサービス協会より外食業の事業継続のためのガイドライン発表
外食業の事業継続のためのガイドラインとして日本フードサービス協会より5/15に新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(改正)に基づくガイドラインが掲載されました。
飲食店と食卓をつなぐ“レストランキット”デリバリー「ecbo kitchen」開始
ecbo株式会社が手がける、飲食店と全国の食卓をつなぐ“レストランキット”デリバリーサービス「ecbo kitchen(エクボキッチン)」が新たに5月12日よりスタートしました。
...焼き物の町有田から #マイうつわテイクアウト で飲食を盛り上げる
有田焼きで有名な佐賀県有田町からの粋なご提案です。
せっかく焼き物の町なので、うつわと食でタッグを組んでテイクアウトを盛り上げよう、という取り組みが行われています。これはテイクアウトを利用することで増えてしまう家庭ゴミの削減にも繋がるとのことです。
...テイクアウトのルールについて各地域の保健所から学ぶ
新たに始めたデリバリーやテイクアウト、通販が意図せず「法令違反」となっていないでしょうか。フードビジネスコンサルタントの永田雅乙氏によると、飲食店はこれからの季節に向けた消費者の安全確保とともに各地域の保健所に問い合わせて改めて学んでおくべきだと指摘しています。
最前線で闘う医療機関の皆さまにシェフの“おいしい”を届けたい「医療従事者応援プロジェクト(石神井)」
新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、医療従事者の職場環境も逼迫している中、最前線で戦う医療従事者の方々に食で応援をと、石神井のPIZZERIA GTALIA DA FILIPPOの岩澤正和シェフが、現在石神井周辺の町の呼吸器系医院へ 20~30点の料理を届けています。
...