新型コロナウイルス(COVID-19)
影響下における安全で持続可能な
サービスへの6つのステップ

新型コロナウイルス(COVID-19)の影響下でも、
安全かつ持続可能性に配慮したサービスを
提供するための6ステップ

1. 登録 

配達(デリバリー)やテイクアウトを始めた飲食店・レストラン、カフェ、居酒屋を応援しているサービスが各市町村、また団体で取り組みがなされています。このような取り組みへ参加することで、配達(デリバリー)やテイクアウトをしていることを多くの人に知っていただくことができます。所在する地域で似たような取り組みがなされているか確認をして登録してみましょう。

<市町村、各団体の取り組み>
・飲食店に向けた農林水産省の情報一覧:https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/support.html
・日本全国の各所工会議所の取り組み一覧(日本全国:日本商工会議所):https://www.jcci.or.jp/news/loc….
#うちで食べようキャンペーン[テイクアウト店舗一覧](日本全国:株式会社SARAH):https://corporate.sarah3…
・TAKEOUTで応援[テイクアウト店舗一覧](日本全国:食べログ):https://tabelog.com/matome/13914/
・TABETE[お店もレスキューするために](日本全国:cocooking):https://note.com/tabete/n/n4121a….
・東京都北区帰宅メシ[テイクアウト店舗一覧]
(東京都北区:東京北区観光協会):http://prkita.jp/kitakumeshi/
・おだわらテイクアウト大作戦[テイクアウト店舗一覧](小田原市:レアリア):https://rarea.events/event/79751
飲食店応援プロジェクト[テイクアウト店舗一覧](川口市:川口商工会議所):https://kawaguchi-mania….
お家で外食[テイクアウト店舗一覧](大阪:株式会社メニューデザイン研究所 ) :https://www.mdl-media.jp/osaka…
・harotoko [前払いでお店を応援できるサービス](神戸市: 株式会社Daft (Daft, Inc)):https://www.harotoko.com/
・金沢テイクアウト&デリバリー(金沢市:株式会社カラフルカンパニー):https://www.kanazawa-takeout….
・テイクアウト始めましたプロジェクトin仙台(仙台市:仙台市文化観光局東北連携推進室):https://sendai-take….
・ふくしま先腹(ばら)い応援団[前払いでお店を応援できるサービス](福島:株式会社シンク):https://www.fuku…
・#函館テイクアウト(函館市):https://twitter.com/hashtag/函館テイクアウト
#別府エール飯[別府市民11万7000人のテイクアウトプロジェクト](別府市):http://beppu-yell-meshi.com/
・京都飲食店テイクアウト情報ページ(京都市:京都TSUBASU会):http://tsubasu.net/index.html
・#国立エール飯[国立市民7万6000人のテイクアウトプロジェクト](国立市):https://iine-kunitachi.net/….
・おうちで鎌倉の飲食店応援! [市内でテイクアウト可能な飲食店まとめ](鎌倉市:面白法人カヤック):…kayac…
 

<配達(デリバリー)サービス提供会社>
配達(デリバリー)を今まで実施してこなくても、これから配達(デリバリー)を開始することもできます。配達(デリバリー)サービス提供会社が所在地をカバーしているか確認して、取り組みを一緒にできそうな会社を選んで連絡をしてみましょう。

・Uber Eats:https://www.ubereats.com/jp
・Demae-Kan(出前館):https://demae-can.com/
・FineDineファインダイン:https://www.finedine.jp/
・スタートデリバリー:https://start.delivery/
Picker テイクアウト (Diezon):https://picker.racker.jp/help/about
テイクアウトアプリmenu(menu株式会社):https://service.menu.inc/

もしくは、自前での配達(デリバリー)、その他を参考に独自に取り組みをしてみましょう

 

2.調理場の安全性

15分ごとの手洗いなど、通常行われている食の安全対策に加えて英国の飲食店・レストランのデリバリーサービスを行っている「Deliverroo」が推奨している対策の要点を以下ご紹介します。

・調理場やその他のエリア、特に狭いスペースへの行き来を減らす
・スタッフは作業中もソーシャルディスタンス2メートルを確保する
・顧客が並んでいる間も間隔が十分に空くよう、待ち場所のマークをつける

 

3.接触をしないことに配慮した配達(デリバリー)

<調理場から配達員へ>

・調理場から配達員の待機場所まで配達物を届けるスタッフを設ける
・業務以外での配達員とのコミュニケーションには、明確な指示を文書にて行う
・配達員の待機場所に分かりやすく印をつけ、間隔を空けると共に、人数を制限すること
・配達員とスタッフが接触せずに配達物を渡せるように配達物を置く机を用意する

 

<配達員からお客様へ>

・配達員は玄関チャイムを鳴らし、玄関の外に配達物を置いて、十分な距離を取るため後ろに下がり、お客様が出てくるまで待つ
・接触をせずに配達を行うために、事前にクレジットカードやスマホ決済にて支払いをしてもらう。顧客が現金での支払いを希望する場合には、封筒に入れ準備してもらう。

 

4.メニューの改訂

安全衛生対策を全て講じたら、次はメニューの考案をします。飲食店・レストランにとってもお客様にとっても良いデリバリーにしましょう。 

・作業をシンプルにし、フードロスを削減するために手順の少ないメニューを考案しましょう。
・需要を満たしつつ、営業時間を短縮しましょう。
・慣れるまでは需要の予測が難しく、余らせてしまう心配があるという場合には、冷凍メニューなど保存ができるメニューも提供すると良いでしょう。

 

5.スタッフへのサポート

様々な理由から、この状況では今は仕事を続けたくないというスタッフもいるかもしれません。スタッフがどのような不安を抱えているか、聞いてみましょう。英国のLEONでは、スタッフに様々なタイプの選択肢を示し提示しています。

 

<メンタルヘルスに関する情報>
・日本赤十字社『ウィルスの次にやってくるもの』をYoutubeにて公開
https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4

 

6.お客様への情報発信

・SNSソーシャルメディア、店先への掲載、DMの配信などで、デリバリーやテイクアウトを行っていること、またどのように店舗をサポートしてもらえるかなどの情報発信をしましょう。
・安全方針を共有しましょう。
・この状況だからこそ、お客様に支えてもらえるよう、情報発信し呼びかけましょう。